憧れのマイホーム。でも住宅ローンの組み方、
それで大丈夫ですか?
誰しも一度は憧れるマイホーム。
「毎月の家賃もバカにならないし、同じお金を払うなら
家を買ってローンを払うほうが有意義な使い方なのでは?」
という話をよく聞きます。
確かにごもっともな話ですが、
実際に借家より持ち家のほうがメリットが多いのでしょうか?
家賃というのはムダなお金なのでしょうか?
持ち家神話に潜む落とし穴はないのか、いろいろと調べてみました。
家を建てるタイミング
持ち家を持つのはいつが良いですか?
子供が生まれたら?子供が独立したら?
子供が生まれて家族が増えた時に建てれば、必然的に部屋数も多く
広い家でないと対応しきれません。
そこから30年ローンを払うとして、払い終わったときには子供は独立。
夫婦二人には広すぎる家が・・・というケースも。
また、そのころにはどこかしら修繕が必要な個所も出てきます。
広い家だとその箇所も多い、ということも頭に入れておかなければなりません。
月々のローンの支払額
今の家賃が10万円だった場合、月々のローンはいくらを考えますか?
ここで家賃と同額、と思った方、ちょっと待ってください!
持ち家にかかる費用は、なにもローンだけではありません。
固定資産税や火災保険なども必要になります。
そういったものも含めての支払額を検討したほうが安心です。
ライフスタイルに合わせての住み替え
年老いてからの賃貸が不安、という声もありますが、
持ち家だからといってなにも心配がないわけではありません。
終身雇用が当然ではなくなった今、
安定した収入がこの先30年約束されているとは言えません。
もし、途中でリストラにあったり、収入額が減った場合、
賃貸であれば家賃の安い家に引っ越すこともできますが、
持ち家であれば住み替えはなかなかハードルが高いといえるでしょう。
たとえローンを終えてもそれで終わりではない
上でも書きましたが、築数十年になれば、修繕も必要になります。
特に水回り、屋根、外装などは特に多いです。
また、年老いてくるとトイレや浴室などのリフォームも必要になるかもしれません。
そして、子供などに譲る場合は、もちろん相続税なども考慮しなければなりません。
想像している以上に、ローンの支払額以外の支払いは発生します。
家賃を払うくらいなら、という言葉をよく耳にしますが、
持ち家には持ち家の、そういった注意点があることも知ったうえで
ぜひローンのシミュレーションを検討してください。
コメント