みんなの気になるガイド

人気ワードや気になることを解説したポータルサイト

スポンサードリンク

androidとiPhone6s どっちがいいか比べてみた

どうも、管理人みなです。

10年近くメインでガラケーを使い、サブでギャラクシーを使用していたのですが
年末に2つとも同時に壊れ、機種変更しました!

メインのガラケー⇒iPhone6s
ギャラクシー⇒androidエクスペディアSO-01H

に変更。
過去にiPhoneを使用したことがあるのですが
1度androidを使用すると、どうもiPhoneが使いにくく感じてしまい、
メインはandroidにしました。

せっかくなのでandroidとiPhoneを持ち、比べてみることに。

<使用用途>
iPhoneはメール・電話での使用がほとんど
androidはラインやその他SNS、ネット閲覧

カメラは映りも若干違うので、
適当に両方使用しています。

エクスペディアSO-01H
android エクスペディアSO-01H

iphone6s
iPhone6s

電池の持ち

電話はiPhone ライン、ネットはandroidで使用しますが、
電話も毎日ではないので、圧倒的に使用量はandroidの方が多いです。

ですが、電池の持ちはandroidエクスペディアの方が良いです。

以前使用していたギャラクシーは結構消費が早く、充電にも時間が掛かっていました。
機種の寿命もあったのかもしれないですが、スグ電池が無くなる印象がありましたが、
エクスペディアSO-01Hはだいぶ持ちが良いです。

そして充電のスピードも速い!

iPhone6sも、電池の持ちが悪いわけではないのですが
エクスペディアと比べると、消費がはやい気がします。

ですが、充電のスピードは結構速い!

充電スピードはどちらも大満足です。

ゲームはしないので、スマホゲームを使用した場合は
また違ってくるかもしれないです。

<スポンサードリンク>

カメラ・写真の違い

エクスペディアとiPhoneのカメラ違い

エクスペディアとiPhoneのカメラ違い

個人的にはiPhoneの写りの方が好きです。
発色がいいですね(^^)

また、iPhoneの方が実際見た色と近いです。
エクスペディアも色彩や明るさを調整できるので、好みのものに調節すれば良いのですが、今回は比べる為にデフォルトの状態です。

スマホの写真をらくらく管理、Googleフォト

2つ持ちの場合、写真の管理が面倒になりがちですが、
かなりオススメなのがGoogleフォト

Googleアカウントを使用して、一箇所に写真をバックアップとしてアップロードできます。

androidであればPlaySストア
iPhoneであればApp Store

で、Googleフォトを検索してダウンロードします。

Googleフォト

バックアップと同期をオンにし、
モバイルデータ通信を使用する場合もオンにします。
(Wi-Fiで使用していない場合はこちらをオンにしてください)

で、続行を押すだけ!

Googleフォト
写真を撮れば、自動的にアップロードしてくれます^^

もちろんPCから管理できるので、すごく楽。
当サイトに載せている写真なども、これを使用してアップしています。

そして何より、スマホが壊れてしまった場合に安心です。
前回持っていたギャラクシーも壊れてしまったのですが
バックアップしていたので助かりました。

是非、お試しあれ!

カーソル移動とスクロールスピードの違い

慣れが大きいと思いますが、
個人的にはandroidエクスペディアの方が使用しやすいです。

文字入力のカーソル移動がandroidの方がかなり使用しやすいです。
androidは矢印があるので、それでカーソル移動が可能。
iPhoneの場合は矢印がないので、タップ長押しでカーソル移動します。

iPhoneも、横向きにすることで
矢印が表示され、矢印を使用してカーソル移動可能です。

が、私は横向きに使用することはほぼなく、
androidもiPhoneも横向きブロックにしているので
やっぱりandroidの方が使用しやすいです。

慣れが関係なく、大きな違いと言えば、
スクロールのスピード

androidはスクロールスピードが軽く、
一気にスクロールさせることができます。

それと比べるとiPhone6sはちょっと重い感じ。
指の動かし加減で速くなるかもしれないですが、androidの方が速いです。

まとめ

それぞれに良い所がありますが、個人的感想は

【文字入力ネット使用】androidエクスペディア
【写真カメラ】iPhone6s

です。

本格的にネットを見るならやっぱPCが一番。

違反を報告する

関連記事

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください