2021/11/01
キャノン製品の魅力、
ヘビーユーザーが語ります!
今回はキャノンのヘビーユーザーさんに魅力を聞いてみました。
何時頃からキャノン製品を利用していますか?
今はデジカメが主流ですが、フィルムのころからcanonのファンです。
canon EOS3を使っていましたが、
使いやすさ、測距点の多さなど、他社にはない魅力を備えていました。
かつてファッションのキャノンなどと言われいて、
限られたカテゴリー向けのイメージがありましたが、
今はキャノンは業界全体をリードしている感じがします。
デジカメの種類はすごく多いですが、
キャノならではの魅力はなんですか?
デジカメに変わっても、canon EOS5Dといったハイアマチュア向け機種も、
EOSkissデジタルも複雑な操作がなく、簡単に意図した写真が取れます。
また、価格帯も手を出しやすい一眼レフ機種もいくつかあり、
一眼レフ市場の売り上げにかなり貢献しているのではないかと感じています。
フィルムのころからそうでしたが、キャノンの最大の魅力は豊富なレンズ郡です。
使いやすいレンズを様々取り揃えていて、
様々な場面で使い分けができるように思います。
一眼のボディーが一つあれば、レンズの数だけ写真が撮れる。
マクロも、広角も、こちらがほしいと思った焦点距離、
画角のものを提供してくれて、うれしい限りです。
<スポンサードリンク>
今年発売されたCanonEOS5Dsはどうですか?
今年発売された、canonEOS5Dsは昨年発売されたEOS7を想像していただけに、
その画素数に驚きました。
発売されたばかりで、高価ということもあり、
まだ手に入れていませんが、いつか使ってみたいと思っています。
一眼レフの魅力もさることながら、コンパクトカメラにも素晴らしい魅力があります。
コンパクトカメラは他社のものも使っていますが、
キャノンのコンパクトの良さは、やはり、使いやすさです。
急なシャッターチャンス、カバンからさっと出して、あわててとっても、
合焦が速く、そこそこの画像が得られます。
特に、寄って撮る時。コンパクトカメラのマクロ機能は、
なかなかピントが合いにくいのですが、
キャノンのコンパクトは比較的よく、ほしいところにピントを合わせてくれます。
このように一眼レフを持っていけない場面でも活躍してくれるので、
大変重宝しています。
こうして撮った写真のアウトプットもcanonにお任せしています。
プリンターも優秀!
家庭用インクジェットプリンターも、
キャノンのものは使いやすく、色がきれいです。
値段も手ごろです。
今は複合機を使っています。
A4のコピーをとることも簡単にでき、こちらも我が家では大活躍です。
複合機はコンパクトで邪魔にならず、
見た目も気に入っていて、我が家にマッチしています。
また、インクも、普通のスーパーで売っていたりして、
切れた時でもすぐに買いに行けます。
写真のプリントアウトだけではなく、
コピーにも使えますが、一番この複合機に頼るのは年末です。
毎年、12月になって、あわてて年賀状を作りますが、
現在使っている複合機は印刷の速度が速く、
時間が押し迫っている時でも、こちらをあわてさせません。
このように写真とそれにかかわることは、
すべてcanonにお願いしてあります。
これからもいい製品を作ってほしいです。
カメラだけでなく、他にも魅力的な商品がたくさんあるメーカーですので、
購入予定のあるアイテムがあればぜひキャノン製品もチェックしてみてください。