夏休みの宿題

夏休みの宿題 資格・教育

夏休みと言えば、海やキャンプ、花火など楽しいイメージがいっぱいですが
宿題も夏休みならではの思い出があるのではないでしょうか。

毎日の日記、自由研究、工作、作文、たくさんのドリル・・
夏休みが終わる間際にお母さんに叱られながら必死でドリルをやったり。
子供の頃は夏休み終盤に苦い思いをしたけど今では懐かしい思い出です。

宿題の中でも好きなものからやっていたという人も多いはず。
特に自由研究は親子でやった思い出もあるのではないでしょうか。
自由研究

スポンサーリンク

自由研究

今ではインターネットで自由研究のネタ探しも非常に便利になっています。
例えば自由研究プロジェクトのようなサイトもあって、とても参考になりますね。

また、いろいろな体験ができる施設やイベントも開催され、親子で楽しみながら自由研究を行いやすくなりました。
自由研究おでかけスポット
とっても便利になりましたよね。

統計グラフコンクール

自由研究とは別に統計グラフコンクールというものがあるのはご存知でしょうか。
私は小学生6年間の内、5回は統計グラフコンクールに参加しました。

私が通っていた学校では統計グラフコンクールに参加する場合、
それが自由研究の代わりになっていたので自由研究は1度しかやっていません。

さて、統計グラフコンクールはその名の通り
テーマを決めて統計をとり、グラフにまとめるというもの。

ちなみに私が作成した内の1つは「水不足」をテーマにしました。
統計の仕方は、学校内で水不足に関するアンケートをとり、それを集計したものでした。

統計グラフは、そのように集計したものを大きな画用紙に色画用紙で作ったグラフを載せたり、
タイトルや、デザインも色画用紙や絵の具を使いながら作成していきます。
※気になる方は画像検索で「統計グラフコンクール」と調べてみてください。

工作が好きな場合、楽しみながら作成することができるはずです。

工作

工作も人気の夏休みの宿題の1つではないでしょうか。
瓶と紙粘土で作った鉛筆たて、貯金箱、発泡スチロールで作った船、ミニチュアハウス・・・
両親が家具屋を営んでいる生徒が売り物を持ってきたなんてこともありました(笑)
そんな様々な工作を教室で展示して見て回るのも懐かしい思い出です。

工作のネタもこちらのサイトで参考にすることができます。
工作・フリーアート

話題の夏休みの宿題代行

楽しい宿題もあれば、やりたくないなと思う宿題もあるはず。
最近では夏休みの宿題代行というものがメディアでも話題になっています。

賛否両論ですが、
代行を利用している親の声としては「空いた時間で塾や受験勉強に専念できる。」「そもそも学校の課題は役に立たない。」という意見もあるようですね。

とはいえ、宿題は役に立つ立たないの前に子供にとっては重要なものではないでしょうか。

計画を立てて物事を進める訓練にもなるでしょうし、計画通りに出来なかった場合、宿題(やるべき事)を貯めこんでしまった時の後々の大変さや
「何で宿題をこんなにしないといけないの?」「宿題なんて意味があるの?」と考える事自体が子供にとっては大事な経験なのではないでしょうか。

コメント