自転車事故が増加している現在、自転車保険を利用する人が増えています。
自転車でもかなりのスピードは出ます。そのため事故の状況のよってはかなりの重症となる可能性もあります。
自転車は事故を起こした場合、道路交通法上、軽車両として扱われるため自動車と同様の罰則規定が定められています。
相手が大怪我をしてしまったような場合、治療費など損害賠償も高額です。
自分が怪我をする場合もありますし、人の家や物を壊してしまうケースもあります。被害者にも加害者にもなりうるので、高額な賠償責任のリスクに備える必要があるのです。
自転車保険の主な保険商品は自分の怪我に対する保険である傷害保険と、他人に怪我させたり物を壊した場合の支払いに備える個人賠償責任保険の2つがセットとなっています。
自転車保険に加入していればそのような場合の治療費やものの修理代など金額的な負担が軽減されるのです。
自転車保険のほとんどは家族型でお子さんから大人まで自転車にのる家族すべてが保険の対象となっています。
夫婦型、個人型など契約種別によって補償の範囲は変わってきます。
自転車保険の場合、自転車運転中の事故だけでなく歩行中に自転車に追突された事故のケースや、自転車事故を起こしてしまった場合の被害者との示談代行サービスなどさまざまな保障があります。
兵庫県では全国で始めて自転車保険への加入を義務化する条例を可決しました。
まだ認知度の低い保険ですが、高額な賠償事故となるケースもあるので、何かある前に加入するのがオススメです。
補償内容が自転車での事故に特化していることから保険料も比較的安いというメリットもあります。インターネットやコンビニ、携帯電話会社経由で手続きでき、加入が簡単です。逆にデメリットは特にありません。
加入手続きをする際には、自分や家族の火災保険や自動車保険を確認するようにしましょう。
自転車の保険の補償内容にある賠償責任保険というのは火災保険や自動車保険にも特約としてつけることができるのです。
保険証券に個人賠償責任保険特約や日常生活賠償責任保険特約などの言葉が記載されている場合には同じものなので新たに加入する必要はありません。
家族の誰か一人でも加入していれば他の家族も対象となります。重複してしまっていたら保険料がもったいないので、できれば面倒でも一度確認してから加入手続きを行いましょう。
ドコモなどは携帯料金と合算できる自転車向け保険というのも始めています。携帯より手軽に加入できるというメリットのほか、支払い方法も楽です。ただ携帯会社を解約したりすることで保険も解除になりますし、年払いできないというデメリットもあります。
保険に入ると、補償が受けられるだけでなく、万が一の事故のとき、事故対応のプロに相談できるという心強さもあります。今後の指示をあおぐことができます。
最近は自転車の種類も増え、自転車利用者が増えているため自転車事故の件数も増えています。万が一の場合を考えて、加入を検討しましょう。
コメント